2012年8月26日日曜日

OFT




墨 Adobe® Illustrator photoshop

最近広島現代美術館MOCAでみたス・ドホのコンテポラリーアートが
あまりに圧倒的で、心に青い火がついてしまったり、北浜FOLKと堀江の
pulp picturesでW開催中の小田島等さん主催の「マンガ展」などで揺さぶり
かけられてしまっている。
タイトルは全然関係ない岐阜のOUR FAVORITE THINGSという名前の音楽祭
ですが、2045年のOFTのこととか考えながら、ピーターマックスの画集の言葉を
描きました。丁度アルバムサイズの4冊「LOVE/PEACE/EARTH/THINK」
もうすっばらしい。あーあたしもこうゆうことしたいわーって思わせられる人に
沢山であってうれしいなー。悔しい。嬉しい。嬉しい。

2012年8月11日土曜日

Book Beer Night.vol1



水彩 Adobe® Illustrator photoshop
私の友人が営む古本屋「FOLK old book store」で
開催されるイベントの告知用イラストとデザインを
お手伝いしました。Book Beer Night!の名前の通り、
古本屋さんが一日限定でビアガーデンに変身する
なんだかご機嫌極まりないイベントみたいです!
先日地下酒場の中山さんともお会いし、美味しいお料理
といい素晴らしいミーティング?!ができました。
当日は私もフード名義のwagamama食堂でおむすびを
だしてます!秘伝の具材たっぷりおむすびですので
ぜひぜひお立ち寄りください。やっぱり週末は冷えた
ビールでしょう!(呑めない私でもそう思います)


2012年6月12日火曜日

希望的観測。

ラッション、Adobe® Illustrator photoshop

ずっとNIKE派。一途に愛してます。もちろん今も。
スニーカーを履いて思いっきり身軽になって、
まっすぐ歩いていく女の子。そんなイメージ。
希望がそこにありそう。

2012年6月4日月曜日

韓国FAIR.@dieci cafe

鉛筆、Adobe® Illustrator 

dieci cafeで開催の韓国フェアの告知用フライヤーのイラストとデザインを担当しました。
韓国といえは青、赤、黄色。とっても「動」なイメージがあります。
なにより私は韓国料理が大好きです。ベトナムやタイ、アジアのご飯ってなんで
あんなに美味しいんだろう。とくに大人になってから食べられるようになったパクチー!
最高ですね!

2012年6月2日土曜日

あだち麗三郎クワルテッッツ&三輪二郎ツアー@epok

水彩、Adobe® Illustrator photoshop

いろいろなご縁でフライヤーのデザインとイラストを
お手伝いさせて頂きました!
ceroのサポートや片想いバンドでも活躍中の
あだち麗三郎さんのバンド「あだち麗三郎クワルテッッツ」
の大阪松屋町epokさんでのライブフライヤー。
三輪二郎さんほかナイスなイベントに
ちょこっと参加できた気分です。
当日は私の別名義でのお仕事?もやらせてもらえる予定〈予定は未定〉
でとっても楽しみです!みなさまぜひ!
ついでに先日のこんがり居酒屋いい雰囲気でした!
たくさん営業してほしいなー。

2012年5月28日月曜日

0地点の町から


Adobe® Illustrator

2010
町はぐるっといつもどこがはじまりでも
おわりでもなく道は続いていて、どこまでも
どこまでも。そんな気がしてる。
だれにとっても家ははじまりでおわりなんだけど
町は夢みたいなものでおわりのほうになると
記憶のもやみたいになっていくみたいだなって
思った事があります。

2012年5月8日火曜日

cagom.[food&drink]


Adobe® Illustrator

2011
cagom.(カゴム)は私吉井を含む女性四人の
フレッシュな飲み物ユニット。
昨年より構想を続けてようやく実際に動きだし
ました。cagomとは、みんなを囲むように楽しい
気分を分け合うように。そんなイメージから。
そして、コドモもおじいちゃんもおねえさんも
みんなで飲んで心においしい飲み物を作っています。
ロゴを担当しました。一応仕事の遅い広報担当です。

2012年5月6日日曜日

豊永盛人の世界メルヘン見せもの展。



Adobe® Illustrator/photoshop

2012
dieci208にて開催された沖縄の作家さん豊永盛人さんの
「世界メルヘン見せもの展」の告知用デザインを担当しました。
豊永さんは本当に面白い方で、こちらのイラストはご本人のもの。
こちらのパーツを頂いて、組み立てました。
ケンタウロス。馬。馬といえばとゆうことで「リーバイス穿かせよう!」
とゆうことでチノパンとジーパンはいてます。


FACTORY.


水彩/Adobe® Illustrator/photoshop

2012
5月にdieci208にて開催される「FACTORY」の夏展の告知用DMのイラスト
デザインを担当しました。

LUI FUKUDA EXHIBITION.

Adobe® Illustrator/photoshop

2012
熊本の小代瑞穂窯で小代焼きと呼ばれる器を作られている
福田るいさんの展示会用DMデザインを担当しました。
和食器なのにどこか穏やかで、どんなお料理も受け止める
度量の大きさは福田るいさんご本人のさばけたかっこよさ
からくるのでしょうか。熊本のシンボルマークは、とても
かっこいい。